広告

2019-03-21

【外貨両替】海外旅行の際のお金の持ち歩き方~日本出国から海外現地、そして帰国までのまとめ~

こんにちは、ストーンヘッド鈴木です。
今回は海外旅行の際に、どうしても重くなってしまう日本円の小銭(硬貨/コイン)と、余ってしまった現地通貨の日本での再両替(日本円に再度戻す)について、日本出国から現地、そして帰国してからの一連の流れや対策を時系列にまとめました。



・日本出国の際に空港にて

海外旅行や海外出張など日本から海外へ行くには、フェリーでの船旅を除いて、羽田空港や関西空港など国際空港に行く必要があります。

空港に向かう道中での新幹線や高速バスをはじめ、空港内での軽食や自動販売機での飲み物などちょっとした買い物の際にお釣りとして日本円の小銭が減るどころか、場合によってはまさかの増えるという事もあります。


女ひとり旅読本決定版 ガールズ・バックパッカー・マニュアル [ ひとり旅活性化委員会 ]


海外旅行というと現地通貨への両替が頭に浮かびますが、忘れがちなのはこの日本円の小銭の重さと保管する際のガサ(体積)です。

1円玉はアルミなので軽いですが、10円玉や50円玉などが小銭入れに貯まると、ポケットがズッシリと重く感じるという事も多々あるかと思います。

金属なので重いのはあたり前田のクラッカーな事ですが、これをホテルやホステル(ゲストハウス)などに置いて保管するまでは重いものをずっと持ち歩く事になり、海外旅行のちょっとしたネックでもあります。


前田製菓 あたり前田のクラッカー 保存缶


ところが、いざ海外に出てしまうと、現地において日本円の硬貨は両替の際に使う事が出来ず、両替の対象となるのは紙幣となり、日本円の紙幣の最低金額である1,000円(千円札)からの両替となります。

つまり手元の小銭を全てかき集めた合計金額が仮に1,000円であったとしてもお札(紙幣)では無い以上は、現地では無価値といっても過言ではりません。

そのような事も踏まえ、いくつか対策を考え、関連記事にまとめました。

→関連記事:【ズバット解決】海外旅行の際に小銭の重さを空港で軽くする方法




・日本を出国して海外現地にて


海外旅行先ではワーキングホリデー(ワーホリ)や語学留学などの長期滞在では無い限り、現地通貨である外貨(外国通貨)をなるべく残さないようにする事が大事です。

特に日程の中盤から後半にかけてこれを意識するだけでも、現地通貨のあまりを減少させる事につながります。

もちろん、余ってしまったとしても帰国便の前日あたりに現地スーパーマーケットに行ってバラマキ用の小袋に入ったお土産を買って現地通貨の紙幣やコインを消費するというのも手ではあります。


★TimTam バラエティパック 4種類 40個入★アーノッツ ARNOTT'S Variety Pack チョコレート お土産 海外土産 海外 ミルクチョコレート 駄菓子 大容量 配布用 ギフト 贈り物 箱入り チョコクッキー パーティー ダーク オリジナル チューイカラメル ダブルコート


しかし現地通貨をあまり残したくない(余らせたくない)というのは、上述の日本円の小銭と同様に、ユーロやアメリカドルなどメジャーな通貨でも無い限り、海外の現地を一歩出て隣国へ移動したり、特に日本へ帰国してしまうと、日本にいる間は無価値となりかねません。(関連記事にまとめましたが、通貨によっては紙幣もコインも日本国内で交換する方法もあります)


【即日発送】スニッカーズミニ スニッカーズ ミニチュア 大容量1020.6g 一口サイズ●スペシャルプライス!お得感満載のボリュームです♪チョコレート★★6000円以上で1梱包送料無料 バレンタインにも!


例えば新興国の通貨であるベラルーシのベラルーシ・ルーブルは紙幣だろうが無価値となり、まさに紙切れとなりかねません。(もちろんベラルーシなど現地にまた戻れば使えますが)

金額にもよりますが、帰国後に日本で「拘束」された外貨、特に外国のコインは日本にいる間は日本国内で使えないので手元の資金を活用出来ず、何も生み出してくれません。この機会損失がモッタイナイという訳です。

したがって、まずは現地通貨を余らせないようにする対策が望ましいです。

→関連記事:海外旅行で現地通貨の紙幣やコインなど外貨を極力余らせないようにする方法



・海外現地で外貨が余ってしまったら


外貨を余らせないようにあまり神経をすり減らすというのは、海外で気分転換もロクに出来ずに本末転倒となりかねないので、小額ならばあまり気にする事はありませんし、場合によっては思い出として外国通貨の紙幣や硬貨を自宅で保管しておき、コーヒーや現地での写真を見ながら思い出に浸るというのも旅の楽しみ方のひとつともいえます。

しかし、ちょっと金額が多く残ってしまったという場合は、やはりモッタイナイという気持ちも出てくるのが人間です。

そこで現地を出国する前に、空港で両替をするという方法もあります。特に現地通貨が新興国の通貨の場合は日本に帰ってきてから外国紙幣を再両替するよりも、現地で両替したほうが一般的にはレートが良いといわれています。

ここでひとつ気になるのは現地通貨から日本円に両替をする場合は、日本円の最小額紙幣は千円札という事です。

この場合、現地通貨が1,000円分+両替手数料分が無ければ、日本円に両替する事は出来ず、ハードルがちょっと高いです。

そこで思わずナイスですねぇと言ってしまうような方法を考えました。

→関連記事:海外旅行で余った小額の現地通貨は米ドルへ再両替をした方が良い理由




【送料無料】 パスポートケース スキミング防止 首下げ 旅行 セキュリティポーチ 海外旅行 便利グッズ 防犯グッズ スキミング 防止 かわいい クリアポケット 首 スキミング防止 ネックポーチ ブラック タフトラベラー ネックポーチ クリア



・海外現地で極力外貨を余らせない方法


さてここでひとつ物事の本質に戻りたいと思います。といいますのは、外貨が余ると困る訳で、では極力余らせないようにすれば良いのではという事です。

そこで両替を必要最低限にする方法を考えました。

→関連記事:【ATM利用手数料】海外旅行で楽天銀行のキャッシュカードと楽天カードを使いこなす方法をご紹介



・海外現地でATMを利用する際に気をつけたい事


さて、上記の関連記事で述べたとおり、海外現地ATMは非常に便利でもあります。といいますのは国によっては必ずしもクレジットカード払いが普及しているとは限らないからです。

例えばドイツでは意外と現金主義だったりもしますし、ナイトクラブなどではキャッシュで払うのが大半です。そうすると自ずと必要な時に必要な分程度をATMからキャッシングなりで現地通貨として引き出す訳ですが、ここでひとつ気をつけたい事があります。

→関連記事:【実話エピソード】海外旅行でATMを利用する際はカードの飲み込まれにご注意を



・帰国後の日本国内にて


楽しかった異国の地でのひと時の異文化体験も終わり、日本での現実と向き合う日々がまた始まる訳ですが、現地通貨が余ってしまったからといってあまり悲観的になる事もありません。ピンチはチャンスではありませんが、むしろ視点を少しズラしてみるとチャンスになるかもしれません。

→関連記事:海外旅行で余った現地通貨は再両替をするとチャンスとなる



・日本国内での外貨の再両替


日本に戻ってきてしまうとやっかいなのは特に外貨のコインの再両替ですが、これを含めた再両替の方法をまとめました。

→関連記事:日本国内で外貨を再両替したい場合の4つの方法


さて、いろいろと書きましたが、ぶっちゃけたところ、1週間程度の海外旅行の場合は行き先によっては現地での滞在は正味5日間あるかどうかといったところです。

また、余程の物価が高い国で超円安という事でも無い限りは、為替レートの上げ下げに一喜一憂したり、手元の外貨の余り具合に神経をすり減らしてストレスを感じるよりも、せっかくの海外旅行を思いっきり楽しんだ方がよっぽど健全で良い思い出も出来るのではと思います。

という訳で、お金の持ち運び方や再両替の方法にはこんな方法もあるんだという事をちょっと頭の片隅に置いていただいて、あとは海外旅行を楽しむほうに専念してステキな思い出をお土産として沢山持ち帰っていただけたらと思います。


【ふるさと納税】スーツケース機内持ち込みサイズU5000(ゴールド)


2019-03-14

仕事で溜まったストレスは身近な方法で発散させよう

こんにちは、ストーンヘッド鈴木です。

今日は仕事で溜まってしまったストレスを身近な方法で解消することについて述べたいと思います。

なお、仕事に限らず、家事、恋人や妻、旦那、子育て等で自然と溜まってしまったストレスにも応用が出来るので、ギスギスしたりギクシャクした日頃の生活の改善のヒントにつながればと思います。

まず、私事ですが、→分散収入ライフ を実現するためにも、最近は自分の体力、能力に無理の無い程度にリゾバことリゾートバイトを伊豆の地方でしています。

新聞やニュース等で度々取り上げられている様に、観光業や宿泊業、もっと平たく言えばサービス業は人手不足が深刻で、人材確保に苦しんでおり、猫の手も借りたいくらいに忙しいという事も時にあります。(特に繁忙期や週末)

私のリゾバの場合は零細企業での数時間のアルバイト(パートタイム/パートタイマー)ですが、上述の様な人手不足や、零細企業ゆえか、アルバイトとはいえ、仕事はどんどん任せてもらえ、お給料というか時給もそれなりにチョビット上げてもらえています。

これは私の働いている中小同族企業の経営者がワンマンだからなのかもしれませんが、上述の一方で正社員や契約社員でもないのに、責任や風当たり、八つ当たりが酷いなぁと感じる事も多々あります。(客観的にみて)

お客様にサービスを提供する側である一方で、スタッフ間は非常にギスギス、ピリピリした重い空気ともいえます。

なんだかなぁと思いつつ、このままではお客様の為にもイカンと、仕事で溜まったストレスを身近な方法で発散させようと思った訳です。具体的には次のようになります。


・ウォーキング

言い方を変えると散歩です。かっこよく言うとウォーキングで、歩かないといけないと思うと、むしろストレスとなりますが、仮に日没後の夜間の散歩であったとしても家の中にずっといるよりも外の新鮮な空気が吸えて、歩くと冬ならば体が少し温まりますし、夏ならば親の敵かという位にキンキンに冷やしておいたコーラをゴクゴクと喉の奥にバックドロップのように落とし、美味しく飲む事も出来ます。


【ふるさと納税】コカ・コーラ 500mlPET 1ケース


散歩で何よりも大事なのは服装や装備にこだわらなければ非常に低予算というかほぼ0円で出来るので、ドケチ、いや倹約家の多いドイツでも非常に好まれている身近な趣味です。

散歩の特徴のもうひとつが、自分のペースで歩く事が出来るという事です。


【クーポン利用で200円OFF!】bluetoothイヤホン イヤホン ワイヤレスイヤホン iPhoneXS iPhoneXSMax iPhoneXR iphonex iphone8 android 4.0 ipod mac sony xperia スマホ アップル アンドロイド ウォークマン カナル型 マグネット 高音質 重低音 長時間通話


ダイエットやレースが目的ではないので、自分の好きなスピードでブルートゥースなどコードレスのイヤホンでクラシックやテクノ、トランスなど自分の好きな曲を入れたiPodTouchなどから聞きながら歩くだけで、自分の場合はイライラな気分がスッキリあるいはかなり解消されます。


【メール便送料無料】VA / Techno Evolution Of The Early 90S (輸入盤CD)【K2016/5/13発売】


このときにただの靴よりも安めでも良いのでウォーキングシューズがあると、私の場合は歩きやすく、疲れにくかったり、足の裏や足首の痛みがかなり軽減されるのでミズノやナイキのウォーキングシューズを愛用しています。

特にミズノのウォーキングシューズは内側にフェスナーが着いており、靴を脱いだり、履いたりがスムーズですし、軽くてクッション性が充実している他、色がブラックなので仕事にも私事にも使え一石二鳥な上、ちょっとエレガントさもあり、重宝しています。(感じ方に個人差はありますが)


ミズノ メンズ ウォーキングシューズ LD-EX 02 SW 男性用 B1GC1728 MIZUNO ウォーキングシューズ


また、私の住んでいるところでは地方という事もあってか歩道が非常に狭かったりもするので、昼間でも反射タスキを付けて車のドライバーさんからの視認性を向上させています。


反射タスキ 安い 安全 おたすけ君 ウォーキング ジョギング 見守り 交通安全 防犯 夜間 夜間の散歩 防犯警備 工事 緊急 非常用タスキ スポーツ メール便発送可能/2019645-4984290805100



・温かい湯に浸かる

湯治とまではいかないまでも、熱めの温泉にちょっと長い間浸かるというのも体が芯から温まり、心も体も癒されます。特にウォーキングの後ならば筋肉の緊張をマッサージしながらほぐすという点からも理にかなったリラックスの方法ともいえます。


【ふるさと納税】005-019 伊豆長岡ホテル天坊 日帰り温泉利用券(1名様用)


温泉とはいえ、温かめの湯もあれば、ちょっとぬるめの湯もあり、好みも人によって違うので一概には言えませんが、自宅のお風呂場にバスタブ(湯船)があれば入浴剤を入れて温かめの湯を楽しむというのもひとつの手です。


【ふるさと納税】玉川温泉の華(入浴剤)+湯の香り洗顔クリーム


入浴剤の場合は香りも楽しめるので湯以外にもちょっとしたアロマを楽しむ事も出来ます。節約をしているので湯を張るのはもったいないなぁという方は少し水温を上げたシャワーも手です。

なお、自分の経験上、ドイツの一般家庭では中には真っ暗な風呂場のバスタブの淵にアロマ入りのキャンドルを置いてバラを湯船に入れ、ゆらゆらと不規則に揺れるキャンドルの火を眺めながらアロマの香りの楽しみ、幻想的な気分に浸るという女性もいました。

LidlやAldiなど大衆向けの安いスーパーでも店内の一角でアロマキャンドルは売っていたりもするのでドイツでは日常的に使う生活必需品に近いのかなとも思います。

ちなみにキャンドル(ロウソク)に火をつけると火事が怖いという方は、LEDのキャンドルを使うというのも手です。LEDのキャンドルはドイツのナイトクラブやバーなどでも従来の火を使うキャンドルからLEDへと変えているお店も増えてきていますし。


キャンドル LEDライト FlamelessCandle アロマ シトラスセージ CA10289-BA83 バンブー 3個セット ギフト プレゼント 贈答品



今回は大きく2つの方法を取り上げましたが、大事な事は自分の好きな事を好きなタイミングで無理なく自分のテンポで継続的に実施が出来るという事です。

今回は上述の事を例として採り上げましたが、このあたりは人によっても価値観や取れる時間、予算なども違うので参考のヒトツとしていただけたらと思います。




2019-03-12

【LCC】海外旅行で荷物を軽くしたり減らす裏ワザ【秘技伝授】

こんにちは、ストーンヘッド鈴木です。

今回は海外旅行の際にネックになる荷物を軽くしたり、減らす方法について取り上げたいと思います。

海外旅行に限らず、日本国内でも地方空港から格安航空(LCC)を利用したり、あるいは夜行の高速バスで東京から京都・大阪まで節約をしながらお得に移動をしたりといった事もあるかと思います。

その際にネックになるのは持ち込み手荷物、機内預け荷物を含めた荷物全体の重さと体積(ガサ)です。

ベトナム・ハノイにてLCCのジェットスターに乗り込むところ


荷物が重くて体積も大きい(スペースが必要)場合は、自宅や職場から空港や駅まで荷物を持って移動するだけで疲れてしまいますし、東京など都市部の電車内では時間帯によっては「企業戦士」ともいうべき通勤の方達でごったがえしたりといった「戦場」ともいう車内に乗り込んで移動しなければなりません。

そういった点では持ち込み荷物の大きさや重さに制限があってもトランクにも荷物を預けられ、確実に座席に座れる高速バスで最寄の空港あるいは空港付近まで移動した方が鉄道移動よりも楽ともいえます。

さて、目的地についても当日宿泊するホテルなりホステル(ゲストハウス)なりに辿り着いて荷物を置くまでは、その重くてがさばる荷物をよいこらしょと運ばなければなりません。新興国など国によっては駅にエスカレーターやエレベーターなどのインフラが設置されているとも限らないのが旅の良い点でもあり悪い点でもあります。

海外出張やせっかくの羽伸ばしの海外旅行でも、道中で雨が降っていたら折りたたみ傘を片手に持ちながらの荷物の移動は最悪ですし、蒸し暑い国では汗ダクのタランティーノとなり、路線バスや地下鉄の車内で汗が冷えて、、、荷物を抱えてまさかのトイレに駆け込み寺、、、なんて事も自分の経験上あります。

そういった状況下でも、手荷物があとほんの数キログラムでも軽かったり、コンパクトに収まったらどうでしょう。少しは移動が楽にならないでしょうか。

また、ギリギリの外角高めのところで機内預け荷物の超過料金を防げるという事にもなるでしょう。

LCC(格安航空)においては航空会社にもよりますが、荷物の大きさや個数の他、特に重さについて厳しいです。

せっかく安い航空券が取れても、荷物の超過料金を取られてしまっては意味が無く、楽しいはずの旅行もちょっと気持ちが落ち込みかねません。

ではどのようにして荷物を減らしたり、軽くするのか、自身の経験を元にまとめてみました。








・持ち物を必要最低限にする

基本中の基本、イロハのイですが、利用する航空会社や高速バス、海外の高速鉄道の持ち込み荷物や預け荷物の規定(大きさ、個数、重さ)をきちんと把握するという事です。

これは各社によってルールが違うので一概には言えませんが、盲点的な注意点として、高速バスでは2階建て(ダブルデッカー)のバスなどは座席頭上の網棚のスペースやトランクスペースが非常に限られていたり、チェコのプラハの地下鉄やトラムでは大きなバッグの車内持込には手荷物料金が別途必要といった事もあり、格安航空会社の利用以外でもこういった荷物の持ち込み規定を把握しておくとトラブルによる時間の消失や嫌な思いを避けやすいです。

東京から夜行高速バスで大阪・なんばOCATへ向かう途中


加えて日本国内の空港までと空港から自宅あるいは職場までの移動に限りますが、荷物の宅配サービスを使えば、手元の軽い小型リュックサック程度を当日持ち運ぶだけで、大きくて重いスーツケースなどの荷物は空港で受け取るという手もあります。

→ヤマト運輸の空港宅急便
http://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/customer/send/services/airport/

荷物の規定に関しては、大抵は大きさや重さの基準が航空会社等のウェブサイトに記載されているので、軽量のスケールやメジャーを携帯して重さや大きさを計るというのも手です。


トラベルラゲッジスケール Travel Luggage Scale 35Kg/メジャー1m W9.7×D4.5×H23.5cm シンプル アナログ おしゃれ

↑このアイテムは重さをキログラムとポンドの2つの単位でかつ電池無しで計測できるだけではなく、長さも計れるので一石二鳥な上、重さはわずか165gと軽いのが特徴です。


なお、荷物として枚数が多くなりがち、つまり重くなりやすいのが下着やTシャツ、靴下等でこれは宿泊数やバックパッカーなど旅のスタイルにもよりますが、必要最低限の枚数で大丈夫です。

具体的には私の場合は下着や靴下等は機内持ち込みの小型リュックサックに1日分(ロストバッゲージ対策として)と機内預け荷物の登山用バックパックかスーツケース(コロコロ)に2~3日分程度です。


【ふるさと納税】8016スーツケース(カーボングリーン)


行き先がドイツやアメリカの場合は、お店によってはユニクロに値するような大衆店を選べば余程の円安でも無い限りそれほど高くも無いので、どうしても必要ならば現地で必要な時に必要な分だけを買うようにしています。

また、例えば蒸し暑い東南アジアでは洗濯物が乾きにくいかと思いきや、裏ワザを使えば意外とよく乾きます。

私の場合はホステルの洗面所で手洗いして、手で軽く絞った後にバスタオルやフェイスタオルと絞る事で水分をタオルに移して脱水をしています。

エアコン(クーラー)や特に壁掛けの首振り扇風機がある場合は、薄いTシャツや下着類は一晩経って翌朝にはかなり乾いているので、朝の時点で反対側に洗濯物をひっくり返しておけば帰宅する頃には十二分乾いていたりもします。

この考え方は日本の入梅時の洗濯物の乾き難さにもサーキュレーターや扇風機を使って応用が出来ます。


サーキュレーター 18畳 サーキュレーターアイ アイリスオーヤマ ボール型上下左右首振り ホワイト PCF-SC15Tサーキュレーター 静音 首ふり 扇風機 冷房 送風 静音 夏物 冷風機 冷風扇 首ふり 空気循環 サーキュレーター


また、ドイツなどヨーロッパでも寒さが厳しい地域ではホステルのドミトリーやホテルの個室でも室内やシャワー室内にセントラルヒーティングという配管に温水や温めたオイルが張り巡らされた暖房設備があるのでこのヒーターの上に洗濯物を置けば、ほんの数時間で乾きます。

ホステルではドライヤーなど設備も自ずと予算的に限られたりもしますが、ホテルに宿泊する場合は、フェイスタオルやバスタオルに水分をしみこませたり、フロントで借りたアイロンやアイロン台を使って気になるシワをとりながら強制的に衣類を乾かす事も出来ます。

この際にシャワー室なりに干すためのロープ(紐)やハンガーがあると便利です。


【送料無料】折りたたみハンガー6個 ハンガーロープ1本セット♪



・捨ててくる

以外かもしれませんが、着たら洗わずに「捨てる」というのも選択肢のひとつです。これは軽さやスペースの確保の他、洗濯手間を減らす事にもつながり、あえてボロい下着や靴下などを履いたり、カバンの中に入れておき、使用済みになったら洗わずに捨ててスペースと軽さの確保をするという訳です。

ボロい物を身につけていても、下着類や靴下は一般的に特殊なシチュエーションでもない限り、表(外)からは見えないですし、処分して得た軽さやスペースをお土産にまわすという事も出来ます。

なお、海外や国内現地でのお土産を買うと重くて嫌だという方は宅配サービスもあります。

【H.I.S.地球旅市場】海外・国内おみやげ宅配便


・上級者向け(プロバックパッカー)?の荒業

これは発想を変えて身に着ける事により、預け荷物の重さや体積を軽減させるという方法です。

特に冬の場合はマフラーを首にからめたり、コートやダウンジャケットのポケットには辞書(ワーホリ/ワーキングホリデーや語学留学の場合)を入れたり、手袋やニット帽はかぶったまま、サングラスはバブルの頃の青年実業家みたいに頭にかけたままチェックインカウンターで笑顔でやり過ごすという方法です。(顔から汗が垂れているかもしれませんがw)


【即日発送】【送料無料】メッシュベスト (メッシュ ベスト)(作業ベスト)(夏用ベスト) 多機能ベスト 26922 アウトドア キャンプ 釣り 防災用品 非常時 (多ポケット)(釣用品)(紳士ベスト)(アウトドアベスト)【春夏】


ただし、予備のズボンを首に巻いたり、靴下や下着類、折りたたみの傘などをポケットに入れるなど場合によっては度が過ぎてしまうとマナーや倫理を問われかねなかったり、暑くて脱水症状を起すという事にもなりかねないので、そのあたりは各人の責任と良心のもとでご判断を。


大塚製薬 [OS-1] オーエスワン 500mL(1本) [特定用途食品] [経口補水液(ORS)]【4987035040002】(OS-1 os1 オーエスワン 500ml ORS ドリンク 脱水症状 水分補給)


まぁ某トレンディ俳優みたいにピンクのセーターをX字上に背中に羽織るのは軽量の為の禁じてでもなくオシャレとも言い切れるかもしれませんが。(靴下も履かずにあえて素足に革靴というのも大人のオシャレかもしれませんw)








2019-03-10

【ズバット解決】海外旅行の際に小銭の重さを空港で軽くする方法

こんにちは、ストーンヘッド鈴木です。

条件はあれど、有給休暇の所得が2019年4月より義務化となった事や、LCC(格安航空)が地方空港にも進出していきている事もあり、海外旅行が以前よりも身近となりました。

さて、海外旅行を何度か経験している方ならば、「海外旅行あるある」といっても過言ではないのが、小銭の重さです。

今日はそんなみなさんのココロのスキマをドーーン!と埋めたいと思います


FREEing figma SP-101 喪黒福造 「笑ゥせぇるすまんNEW」


日本の空港のカウンターでチェックイン手続きも終わり、あとは保安検査と出国審査を済ませればいよいよ飛行機に搭乗でき、日本ともしばらくはウヒャヒャヒャ、バイバイキ~ンだぜ!という時に、ポケットやカバンの中で日本円の小銭(硬貨/コイン)の重さに嫌気が、、、という事はないでしょうか。

特にこれから世界一周旅行に行く、あるいはワーホリ(ワーキングホリデー)で1年ほど日本を離れるという方にはいつまでも日本円の小銭を持っていても荷物になって重いだけで、あまり意味がありません。

なにせ小銭は金属ですからね、重いのも当然です。また保管の仕方によっては小銭はお札(紙幣)よりもガサを食う(体積が大きい)ので、バックパックやスーツケース(コロコロ)内の小物入れや貴重品入れにスペースが十分でないと、場合によってはパンパンに膨らんでしまうという事も自身の経験上よくあります。


ドイター (deuter) D39050 ネオベルト2 自転車 2019年モデル ウエストバッグ


また、空港の自動販売機やセブンイレブンなどクレジットカードが使えないコンビニで買い物をすると、どうしても飛行機に搭乗する前までに小銭が発生してしまいます。

矛盾しているかもしれませんが、出国前の最後の晩餐としてセブンイレブンの紀州南紅梅おにぎりをほおばり、キンキンに冷えたコカ・コーラでバックドロップのように流し込みたいというささやかな願望もあり、小銭を使い切る事が出来れば良いですが、「お釣り」として小銭が増えてしまうという事もあり得ます、、、


【ふるさと納税】コカ・コーラ 500mlPET 1ケース




・海外に行く際の従来の小銭の保管方法と問題点

さて、その重くてかさばる小銭の保管方法ですが、トイレの個室など人から見えにくい、あるいは見えないところでハガキサイズのチャック付きのジップロックや、コンパクト性を重視するならばフィルムカメラのフィルムケースに1円玉から500円硬貨までを保管していました。


伊藤忠/チャック袋 A6 100枚/IRLM-ZBT6【ココデカウ】


ジップロックでもフィルムケースでも小銭をなるべくコンパクトに収納する事は出来ますが、この方法では小銭自体の重さの軽減には対応できません。これが小銭の最大のデメリットです。また、海外の現地では日本円の小銭である硬貨(コイン)から現地通貨に両替をする事は基本的に出来ず、現地両替所にて小額を両替の場合は日本円の紙幣の最低金額である1,000円札(千円札)が必要となります。


ニューカップバイアルびん (フィルムケース) 10個入り 容量30ml 86151789


10,000円札(一万円札)や5,000円札(五千円札)を1枚持っていても、例えば東南アジアや東欧(東ヨーロッパ)においては、場合により1度の両替としては現地の感覚では金額が大きすぎるという事もあります。

また、例えば2,000円分の日本円の小銭を持っていても、小銭である以上はお札ではないので現地では現地通貨に両替が出来ず、現地では重いだけで実質的に無価値に等しいという事にもなりかねません。

そこでいくつかの対策をまとめてみました。


・クレジットカードが使えるお店を利用する

自宅や職場などから最寄の国際空港へ新幹線や高速バスで移動する際に、極力クレジットカードで決済をするようにします。→年会費永年無料の楽天カードではゴールドカードではなくても海外旅行傷害保険が付帯(条件付)されています。

こちらは日本を出国する前に海外旅行代金や自宅から空港までの交通費を→楽天カードで決済(支払う)する事が条件という利用付帯となっていますが、小銭を減らせるだけではなく、海外旅行保険代の節約や、万が一サイフ等を紛失したり盗難にあった際のリスクの軽減にもつながります。なぜなら一般的に現金の盗難は海外旅行保険での補償対象外だからです。

必要な時に必要な分だけ現地通貨建てでの決済や、現地ATMにてクレジットカードのキャッシングにより現地通貨を引き出す事が出来ることからクレジットカードは便利です。

私の場合は→楽天カードのほか、スルガ銀行のスルガVISAデビットカードやイオン銀行のイオンカードセレクトと2~3枚は分散化して持って行くようにしています。(ポシェット内、大型バックパック内、小型バックパック内、ホテルやホステル等のロッカー等に分散して保管)

なお、クレジットカードに対して個人的に肯定的ですが、電子マネーなどには否定的で、海外に行ってしまうと日本の電子マネーはガラパゴス化しており、プリペイドカードの様にチャージ分の資金が拘束されてしまうと、加盟していない店舗では手元のお金を自由に使えない都合上、資金効率が悪いからです。

これは極端な話、海外の現地で日本円の小銭を持っていても現地で現地通貨など外貨に両替が出来ない事から実質的に海外にいる際は無価値に等しいのと同様に手元のお金が有効活用出来ないというのは実にモッタイナイです。「キャッシュレス」はクレジットカードだけで十分というのが持論です。ポイントも付きますし、→楽天カードではポイントで投資信託の買いつけや積立も出来ますし。

快適に旅をするという点からも「身軽」が好ましく、上述したとおり、盗難や紛失の点からも現金よりもカードなど保険の補償対象(クレジットカードの不正利用に対する補償や紛失時の再発行手数料の補填など)の物の方が好ましいともいえます。

→関連記事:【節税】楽天市場での「ふるさと納税」のメリットと気をつけたい2つの注意点


・日本各地の国際空港でクレジットカードが使える主なコンビニ

☆新千歳空港(国内線については割愛)
 ローソン 国際線ターミナル店 国際線運行時間に合わせて営業

☆成田空港
 ローソン
  第1ターミナルB1F 24時間
  第1ターミナル中央ビル5F 06:00~23:00

 セブンイレブン
  第1ターミナル中央ビル3F 07:30~21:30

 ミニストップ
  第1ターミナル南ウイング1F 07:00~21:30
  
☆羽田空港(国内線については割愛) 
 Air LAWSON
  エントランスプラザ 24時間

☆富士山静岡空港
 セブンレブン 富士山静岡空港店
  旅客ターミナルビル1F 06:40~22:00

☆中部国際空港(セントレア)
 ファミリーマート
  アクセスプラザ 24時間

 ローソン
  1F ウェルカムガーデン 24時間

☆関西国際空港
 セブンイレブン 第2ターミナルビル セキュリティーチェック前 24時間
 
 ファミリーマート 
  2Fセキュリティーチェック後の国際線出発エリア 24時間
  2Fセキュリティーチェック前 24時間
  4Fセキュリティーチェック前 24時間
 
 ローソン
  1Fセキュリティチェック前 06:30~22:00
  1Fセキュリティチェック前 24時間
  2Fセキュリティチェック前 24時間
  2Fセキュリティチェック前 24時間
 
☆福岡空港(国内線は割愛)
 セブンイレブン
  福岡空港国際線店 05:30~最終便到着まで
  国際線出国ゲート店 07:00~21:00


・現地通貨に空港で両替をする

私の場合は日本を出国する際に、現地滞在先が東欧や東南アジア、中国などの場合はトラベレックスや銀行等の空港両替所で日本円で1,000分ほどを現地通貨(なるべく小さい紙幣にしてもらう)に両替してしまいます。

海外現地でのバスや地下鉄、有料トイレなどに必要な当座の小額の現金にするので、これで現地通貨の小額紙幣を手に入れられるだけでなく、日本円の小銭も少なくする(軽くする)ことが出来、一石二鳥です。


[送料無料] 旅行用品 | マネーベルト(隠しポケット時ベルト)【T46140】

・「ポケットチェンジ」を利用する

上述の方法を用いても、どうしても日本円の小銭は残ってしまったりもします。もちろん海外現地にて現地の方やホステルやゲストハウスで出会った旅人にお土産のひとつとして5円玉や50円玉をプレゼントするというのも手ですが、海外旅行に行く人すべてに何らかの出会いがあるとは限りません。

そこで、手元の日本円の小銭を少なくし、軽くする方法として、ミドリ色の端末のポケットチェンジ(Pocketchange)を利用するのも手です。

ポケットチェンジでは日本円をはじめ、以下の外貨を電子マネー等に「交換」する事ができます。

☆対象通貨
 -お札(紙幣)とコイン(硬貨、小銭)が対象
  米ドル(USD)
  ユーロ(EUR)
  中国元(CNY)
  韓国ウォン(KRW)
  日本円(JPY)

 ーお札のみ
  香港ドル(HKD)
  タイバーツ(THB)
  台湾ドル/台湾元(TWD)
  シンガポールドル(SGD)
  ベトナムドン(VND)

☆交換先
 -交通系電子マネー
 -楽天Edy
 -App Store&iTunesギフトカード
 -Amazonジャパン ギフト券
 -WAON(ワオン)
 -nanaco(ナナコ)
  等

→関連記事:日本国内で外貨を再両替したい場合の4つの方法


・まとめ

まずはなるべくクレジットカード決済にて現金を使わず、手持ちの現金はコンビニでのジュースやオニギリ等の買出しで日本円の紙幣や特に小銭を「消化」し、それでも余った小銭をポケットチェンジにて電子マネー等に交換するのが現時点でのベストな方法です。

なお、日本への帰国の際に日本円が必要な場合はクレジットカードで決済できるお店やサービス(高速バスや新幹線代など)を使う、あるいはポケットチェンジで交換した電子マネーを使う、どうしても現金が必要な場合は空港に設置されている銀行のATMから紙幣を引き出す事で対処が出来ます。

小銭の重さを空港で軽くする方法はズバット解決しましたでしょうか?


ソフビ魂シリーズ 怪傑ズバット