広告

2018-03-30

PTS取引や売買手数料無料化拡大など証券会社の現物株取引サービスの激化とメリット

こんにちは、ストーンヘッド鈴木です。

今回は証券会社の現物株の売買など取引サービスの激化についてです。

諸般の事情で確定申告で「しくじり先生」をやってしまったのですが、その対応が終わってから、ふぅ~やれやれと思いながら、先日、証券会社のウェブサイトを何気なく読んでみると、PTS取引による日本株の売買を開始する旨が書かれていました。



PTSとはなんぞやといいますと、
”日本証券業協会の定める「上場株券等の取引所金融商品市場外での売買等に関する規則」などにしたがって、行われる取引所金融商品市場外取引” の事です。

出典:SBI証券 PTS(SBI PTS)とは何ですか?




・PTS取引の2つのメリット
1、夜間など取引所の時間外に売買が出来る
取引所取引がオープンする前の08:20から売買をする事が出来る他、取引所がクローズとなっても帰宅後に23:59まで売買が可能です。

これは平日の昼間にサラリーマンなどで企業に勤めている方に朗報でして、専業投資家ならば東証の取引時間中にパソコンのモニターの前に張り付き、「板」やチャートを監視しながらタイムリーに売買も出来ますが、兼業投資家のサラリーマンでは職種によっては私物のスマホから株を売買するというのはちょっと難しいものがあります。

私なんぞ、過敏性腸症候群や「トイレが近い」事もあって、前職ではしょっちゅうトイレに行っていたのですが、どうも社長からはトイレの中で株の売買をしていると思われていたみたいです。

私自身もそのように疑いをかけられるのは嫌だったので、机の上にスマホは置いてトイレに行っていたのですけれども、もうそのような疑いをかけられる事も無いでしょう。時間外に売買が出来る訳ですし。




2、「後出しジャンケン」が出来る
アメリカの方が日本よりも時差が遅れている事から、日本の東証などの取引所の方が早くオープンとなります。

一般的に日経平均株価やTOPIXは、米ドル/円の為替やダウ工業平均株価など米国市場の影響を受け、為替が円高に動いたり、ダウが下落すれば大抵翌日の日本株も下げる形となります。(もちろん必ずという訳ではありませんが)

となると、月曜日の日本の株式市場では、ニューヨークの取引所が時差の関係でまだオープンしておらず、当日や今週の流れが読みにくい展開となりがちです。人によってはこれを結構気にするでしょう。

よって気にする方は金曜日には損出しなり益出しなりでポジションを減らし、月曜日は売買せずに、日本時間で月曜日の夜間にニューヨーク市場がオープンして翌日の火曜日の朝にクローズとなった結果を見てから、火曜日に売買をするという個人投資家の方も多いのではと思います。

もちろん、これもひとつの手ではあるのですが、仕事から帰宅後に食事や入浴を済ませ、ニュースなどに目を通し、為替やニューヨーク市場の流れを見てから、PTS取引で売買をするという事も出来ます。

また、東証など日本の取引所での取引が15:00に締まってから個別銘柄の企業から決算の発表やIR、不祥事や不正など何か材料が出た際もPTS取引のナイトタイムセッションで「後出しジャンケン」的に売買をする事が出来ます。

加えて朝起きてから、世界のニュースや為替、ニューヨーク市場の動向を見てからデイタイムセッションで東証などの日本の国内取引所がオープンする前に売買をする事も出来ます。

株は売り手と買い手があって売買が成立するので、実際にはPTS取引に参加する投資家が多く、「板」が厚くないと、銘柄によっては売買が成立しなかったり、「板」が薄く、売値と買値の差であるスプレッドが開いてしまうというデメリットも考えられますが、選択肢が増えるというのは、投資家によってメリットといえます。

また、証券会社によってはPTS取引に対応していない証券会社もある事から、PTS取引に対応している証券会社を使うというのは、それだけで上述の様なメリットを享受できますし、一方でPTS取引に対応していない証券会社を使っている場合は、そのようなメリットを活用出来ないともいえます。




・PTS取引を提供している証券会社と特徴
※東証の取引時間
 09:00-11:30
 12:30-15:00

☆SBI証券
・PTS取引時間
 08:20ー16:00(昼間取引)
 17:00ー23:59(夜間取引)

・対応PTS市場
 ジャパンネクストPTS※1

・手数料
1注文の約定代金が5万円まで:税込み50円
1注文の約定代金が10万円まで:税込み92円
1注文の約定代金が20万円まで:税込み108円
以下割愛としますが、取引所取引の手数料よりもPTS取引の方が約5%程手数料が安くなっています。 

※1 ジャパンネクストPTSには第1市場としてJ-Market、第2市場としてX-Marketがありますが、PTS新規注文入力画面から発注のPTS注文はJ-Market市場への発注となります。

出典:SBI証券 http://faq.sbisec.co.jp/faq_detail.html?id=11030&page=1


☆楽天証券
※2017年12月25日より日中取引を開始
・PTS取引市場と取引時間
 チャイエックスPTS(Chi-X)08:00ー16:00(昼間取引のみ)
 ジャパンネクストPTS(JNX)08:20ー16:00(昼間取引のみ)
※ジャパンネクストPTSの夜間取引(16:30ー23:59)は2018年度中に開始の予定

・手数料
自身が選択している手数料コースと同じ手数料体系 

出典:楽天証券 https://www.rakuten-sec.co.jp/web/domestic/pts/



☆松井証券
※2018年3月19日より昼間及び夜間取引を開始
・PTS取引時間
 08:20ー15:30(昼間取引)
 17:30ー23:59(夜間取引)

・対応PTS市場
 ジャパンネクストPTS(J-Market)

・手数料
今ひとつ分かりにくかったので、手数料についてお客様センターに問い合わせをしてみたところ、通常の東証などの取引所での売買と同様の「ボックスレート手数料」との事でした。

注意点としては、取引所取引とPTSでの売買代金の合計が1日の約定代金としてボックスレート手数料が計算される事と、夜間取引(ナイトタイムセッション)は翌営業日の約定代金となります。

なお、松井証券のボックスレートでは1日の約定代金の合計が10万円までは手数料が0円、10万とんで1円以上30万円までは300円(税別)となっています。(それ以上の金額は割愛します)

出典:松井証券 https://www.matsui.co.jp/news/2018/detail_0302_01.html

・独自路線で差別化
さて、実は今回はPTS取引以外にも、違ったサービスで証券会社業界の下克上、あるいは仁義なき戦いともいうべきサービスを展開している証券会社がある事に気づきました。

実は岡三オンライン証券では2017年12月25日の約定分より、国内株式取引の現物と信用の定額プランの手数料が0円となりました。

出典:岡三オンライン証券 https://www.okasan-online.co.jp/cost_comparing/

2017年の年末といえば投資信託の信託報酬の値下げ合戦が過激化しており、大納会が終わった当日の夕方に三菱UFJ国際投信がeMaxis Slimの信託報酬の引き下げを発表した事にオッタマゲーしていた頃でした。

>>>関連記事:【eMaxisSlim】2018年の投資信託はETFを巻き込んで新年早々波乱の幕開けからスタート!?【値下げ合戦】

その影で実は岡三オンライン証券ではこのような「革命的」な手数料の値下げをしていたという訳です。(気付かなくてごめんよ)


【中古】 【8cm】ごめんよ涙 /田原俊彦 【中古】afb


詳しくは関連記事にて述べていますが、昨年の2017年はオンライン証券会社における現物株の売買手数料の値下げも過激化しており、大手証券会社では1日あたり10万円までは売買手数料が無料というのが標準となりつつある現状です。

>>>関連記事:【下克上】国内証券会社では10万円までの現物株の手数料無料が基準となる?【戦国時代】

岡三オンライン証券ではPTS取引に現状では参加していないものの、10万円の2倍の20万円まで売買手数料が無料というのは、革命的あるいは挑戦的ともいえます。

この数年んで、株の売買手数料や投資信託の信託報酬などサービスや商品の設定が激化し、投資家はよりその恩恵を享受出来るようになった事から投資環境が改善されたともいます。

一方で証券業界では証券会社は生き残りをかけた戦国時代と化しており、2018年も取引サービスの激化となるのではないでしょうか。

岡三オンライン証券では1日あたりの売買代金の合計が20万円までは手数料を無料として独自路線で他のオンライン証券会社と差別化をしていますが、もし岡三オンライン証券が今後、PTS取引や貸株などのサービスも開始したら、他の証券会社がどのような対抗措置を出してくるのか、今後も動きに注目をしていきたいところです。

※PTSの夜間取引の際は配当金や株主優待の権利取りにご注意を!

>>>関連記事:株主優待券の権利を取得する際に気をつけたい2つの事

>>>関連記事:カブドットコム証券のフリーETFによる売買手数料無料でスイングトレードするのに適した銘柄


2018-03-29

【岩国】自宅から遠くても自衛隊や在日アメリカ軍のイベントに行く方法【三沢】

こんにちは、ストーンヘッド鈴木です。

陸・海・空の自衛隊や在日米軍のイベントでは「非日常」が楽しめるといっても過言ではなく、人気が非常にあります。

イベント会場へ足を運ぶにはひとつ問題点があり、自宅から遠方の場合は、行きたくても行きにくいという事です。当たり前といえば当たり前なのですが、これが非常にネックです。


F-4ファントム戦闘機@百里基地

特に在日米軍においては沖縄を除き、本州では基地(ベース)やキャンプは横須賀など関東近郊に集中しています。

よって在日米軍基地や施設の無い、大阪、京都、神戸をはじめ関西や名古屋など中部(東海)地方の方は、地理的に遠方なのでどうしても参加しにくいというネックな問題点があります。

今回の記事では前半に遠くても行きたいイベントの一例を挙げ、後半に遠くてもイベントに行く方法を取り上げたいと思います。




☆関西からでも遠い岩国、、、
私の経験では関西に住んでいた際に、関西エリアでの米軍基地はあえていうならば山口県岩国市の在日米海兵隊岩国航空基地なので、関西からでも岩国は遠く、少し淋しい思いをした事があります。

関東近郊に住んでいた際は、鉄道で比較的気軽に在日米海軍横須賀基地や在日米海軍厚木基地などに足を運んでいた事からすると、関西から岩国基地までは気持ち的にも遠く、せっかくのフレンドシップデーも行けず仕舞いでした。


世界のエアライナー アメリカ海兵隊 岩国航空基地 フレンドシップデー 2010 【DVD】



☆自宅から遠くても是非行きたいイベントの一例
・在日米海兵隊岩国基地
厚木基地では、当時、横須賀を母港としていた空母キティーホークの艦載機でトム・クルーズの映画「トップガン」でお馴染みのF-14トムキャットやF-18ホーネットを中心とした航空祭(エアショー)である「WINGS」が2000年をもって終了となっています。

厚木基地ではそれ以降は航空祭としてではなく、基本的に航空機は地上展示のみの形でのオープンベースイベントとなっている事や、例年ゴールデンウィーク中に開催される岩国基地の航空祭に、遠方からでも足を運びたいと思うくらいの人気となっています。


1/72タミヤ プラモデルAV8B ハリアーII


岩国基地といえば以前は垂直離着陸やシュワちゃんの映画「トゥルーライズ」に出てくる垂直離着陸が出来るAB-8BハリアーⅡ戦闘機や、近年ではオスプレイなどいつの時代でも飛行機が好きな方を釘付けにする魅力があります。

※岩国基地のフレンドシップデーは2018年5月5日(土)の予定となっています。


ハッピー・ザ・ベスト!::トップガン スペシャル・エディション [ トム・クルーズ ]



・三沢基地(在日米空軍、航空自衛隊)
三沢基地は青森県にあり、航空自衛隊と在日米空軍、そして民間空港の三沢空港との軍民共用空港となっています。

例年は9月に航空祭が開催されますが、上述の岩国基地と同様に東京近郊を基準とすると、やはり非常に遠いのがネックとなっています。


★DVD/趣味教養/アメリカ空軍 三沢基地 極東のワイルドウィーゼル WW



・東千歳駐屯地(陸上自衛隊)
東千歳駐屯地には機甲師団である第7師団の隷下部隊の第11普通科連隊や第7特科連隊(高射特科)、第7偵察隊などが駐屯しており、東千歳駐屯地にて行われる創立記念行事での観閲行進や模擬戦闘訓練の展示などは、他の駐屯地ではあまりお目にかかれないくらいの圧倒的な規模と感じます。


装甲車両の数に圧倒!@東千歳駐屯地

一番の魅力はやはり機甲師団ならではの圧倒的な数の戦車や装甲車で、特に大量の90式戦車を拝めるのは第7師団のイベントと、他は静岡県御殿場市の富士学校・富士駐屯地くらいではないでしょうか。


@東千歳駐屯地

なぜ北海道に戦車をはじめとした装甲車化された装備が重点的に配備されているのかは、日本地図や冷戦などロシアとの関係に注目をしてみると、北海道が国防の最前線、そして北海道の経済的な中心である札幌を守るようにして駐屯地が配置されている事にも頷きやすいのではと思います。


地面が揺れる?90式戦車の行進@東千歳駐屯地

特に模擬戦闘訓練は広大なグラウンドで大規模に行われ、実弾射撃は無いものの、ミニ総合火力演習(ミニ総火演)といっても過言ではないほどの迫力です。


模擬戦闘訓練の展示@東千歳駐屯地

※2018年の東千歳駐屯地のイベントである「第7師団創隊63周年・東千歳駐屯地創立64周年記念行事」は2018年5月27日(日)の予定となっています。

参考:第7機甲師団 http://www.mod.go.jp/gsdf/nae/7d/event.html


模擬戦闘訓練の「状況終了」@東千歳駐屯地

・静内駐屯地(陸上自衛隊)
静内駐屯地には機甲師団である第7師団の第7高射特科連隊などが駐屯しており、例年7月に駐屯地創設及び第7高射特科連隊創隊の記念行事が行われています。

注目したいのは地対空誘導弾(ミサイル)や地対空機関砲などによる実射訓練(実弾射撃訓練)の見学が出来るという事です。

近年では御殿場の富士総合火力演習にも登場し、地対地射撃(実弾射撃)を行ったりもしていますが、調達費用が戦車並みに高額な事から配備は北海道内の第2師団と第7師団程度となっており、北海道以外ではなかなかお目にかかりにくい装備品でもあります。


機動戦士ガンダムのガンタンクに似てる?87式自走高射機関砲

実弾射撃訓練の一般公開をはじめ、各駐屯地のイベントは国際情勢や災害の有無などにもよります。

加えて北海道は牧場が多いため、口蹄疫など疫病の予防の観点から過去には2010年に静内駐屯地での対空実弾射撃の一般公開が中止となっているので、「遠征」を計画する際は事前の情報入手にご注意を。


ROBOT魂 〈SIDE MS〉機動戦士ガンダム RX-75-4 ガンタンク&コア・ファイター射出パーツ ver. A.N.I.M.E.


参考:静内駐屯地(2018年3月28日現在で掲載されているイベント情報の詳細は2017年のものと思われます) http://www.mod.go.jp/gsdf/nae/7d/hensei/team/aa/event/event.html

さて、実弾射撃の一般公開があるというのは、少なくとも本州では8月下旬の富士総合火力演習(総火演)と3年に一度の海上自衛隊の観艦式くらいしか思いつきません。


90式戦車の実弾射撃@総火演

総火演も観艦式も見学には事前応募のチケットが必要な上、人気が非常にあるのでチケットの入手は非常に難しく、見学はなかなか厳しいのが現実でもあります。

>>>関連記事:【青少年券】富士総合火力演習の入場チケットの抽選に外れても前向きに考えたら意外とメリットがあった【駐車場券】


最近はあまり見かけなくなってきた蒲鉾型の建物@道内の駐屯地

一方で北海道の駐屯地イベントの全体的な特徴として、東京近郊の駐屯地イベントと比べると、北海道では比較的来場者がそれほど多くない為か、まったりしています。


本州ではほぼ拝めない96式自走120mm迫撃砲@東千歳駐屯地

東京からも関西からも遠いのは紛れもない事実ですが、現地にさえ行ってしまえば意外な「穴場」でもあります。


96式自走120mm迫撃砲@東千歳駐屯地

戦車などの体験搭乗も東京近郊と比べると比較的スムーズでチャンスがありますし、装備品の写真撮影などもあまり人が群がらずにファインダーに入り込まないので、撮影しやすいというメリットもあります。


第7師団隷下第11普通科連隊の73式装甲車@東千歳駐屯地

何より第7師団は機甲師団ともいえることから、装甲化された乗り物が多いと感じます。


まったりした中での90式戦車@東千歳駐屯地

本州では96式装輪装甲車など装輪化された装甲車の配備が目立つのに対し、北海道では73式装甲車などキャタピラ式(無限軌道式)の乗り物も未だに多く、退役してしまう前にファンならば是非見ておきたいものです。


74式戦車

74式戦車の油圧式懸架装置の動作展示のひとコマ@東千歳駐屯地



☆遠いイベントへのアクセス方法
上述の北海道岩国基地や三沢基地は地続きですが、陸上自衛隊の東千歳駐屯地や静内駐屯地は海の向こうの北海道にあり、内地である関東や関西からは更に遠くなります。

この様に自宅から遠くても行ってみたいイベントはある訳ですが、遠いから、、、と思っていただけでは何も解決する事が出来ず、チャンスを逃してしまいかねません。


ちょっと考え方を変えると、遠くで開催されるイベントへ行く方法はいくつかあり、大きく別けて個人での移動と団体での移動の2つの方法があります。


・個人での移動
1、高速バス
例えば関西や名古屋近郊に住んでいる方が横須賀など関東近郊のアメリカ軍基地のイベントに足を運びたい場合は、高速バスを使って移動するという方法があります。

特に夜行バスならば高速バスの車内で仮眠をしながら翌朝には目的地近郊に着く事が出来き、ルートによっては乗り換えの必要もない事から、特に鈍行列車での長距離移動よりも体力的に楽ですし、お金の節約だけではなく、移動時間も節約する事につながります。

>>>関連記事:羽田空港や関西空港から遠い地方在住でも高速バスや裏ワザを使うと海外旅行の選択肢が増える


2、飛行機
例えば九州の福岡、あるいは東京近郊から青森の三沢基地のイベントまで行きたい場合は、格安航空券や格安航空会社(LCC)を使って青森空港までなり移動する方法もあります。

自衛隊のイベントの場合は、朝9時頃から始まるので、前日の夕方から夜までに現地の最寄まで移動をするという形になりますが、今はオンラインで格安航空券や格安航空会社のチケットの他、ホテルや私設ホステル(ゲストハウス)の料金も検索と予約も出来るので、まずはいくらぐらいの予算や時間がかかるのか、気軽に検索をしてみるのも手です。

特に予算が気になる方はホステルのドミトリー(相部屋)を利用すると宿泊料金を節約にもつながります。

>>>航空券の料金検索
お得な航空券一括比較『スカイスキャナー』

>>>ホテルやホステルの料金検索


3、内航フェリー
ご存知のとおり、日本は島国なので日本国内にフェリーが就航しており、時間がある程度かかっても良いという方は、内航フェリーを使って日本国内を移動する方法もあります。


シルバーフェリーの「シルバークイーン号」(苫小牧ー八戸)@苫小牧港フェリーターミナル

例えば東京近郊から東千歳駐屯地のイベントに行きたい場合、バイクや原動機付き自転車(原付)や自転車などで茨城県の大洗港のフェリーターミナルまで行き、そこから商船三井フェリーの「さんふらわあ さっぽろ」または「さんふらわあ ふらの」で北海道の苫小牧まで移動するという方法です。


【新品】【本】るるぶ北海道 ’19


東千歳駐屯地は札幌市の郊外に位置し、新千歳空港に近く、また内航フェリーが就航している苫小牧港にも比較的近い場所にあります。


バイクでの「さんふらわあ ふらの号」への乗船@苫小牧港フェリーターミナル

また、静内駐屯地は苫小牧を基点にすると、ちょうど静内までと札幌までが同じ位の距離となっており、そうそれほど苫小牧からは離れてはいないという印象です。(静内から道沿いを真っ直ぐ南下すると森進一の歌「襟裳岬」で有名な襟裳岬があります。)


定期便でいく豪華フェリー船旅ガイド 初めての人も安心・やさしいフェリー利用ガイド【2500円以上送料無料】


※北海道までの主なフェリー航路
・苫小牧(北海道)ー大洗(茨城県)
 商船三井フェリー(さんふらわあ さっぽろ号、ふらの号)

苫小牧(北海道)ー名古屋(愛知県)※仙台経由
 太平洋フェリー(いしかり号、きそ号)

苫小牧(北海道)ー敦賀(福井県)
 新日本海フェリー(すずらん号、すいせん号)

苫小牧(北海道)ー敦賀(福井県)※新潟と秋田経由
 新日本海フェリー(ゆうかり号)

小樽(北海道)ー舞鶴(京都府)
 新日本海フェリー(はまなす号、あかしあ号)

出典:北海道庁 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/bkk/longf.htm


にっぽん全国たのしい船旅 フェリー・旅客船の津々浦々紀行 2017−2018【2500円以上送料無料】


もっともフェリーとはいえ、バイクや自転車でなくても、人だけ(旅客のみ)でも乗船は出来ますし、相部屋もあるので一人での乗船が割高になりにくいのも、「庶民の足」ともいえるフェリーならではです。

>>>関連記事:豪華客船でのクルーズ旅行に1人で参加する際に気をつけたい事とその対策方法

春先から特に夏にかけての北海道は本州とは違い湿度も低く比較的乾燥しているので本州よりも過ごしやすく、天まで澄んだ青空や大きくて激安なホタテやジンギスカン、海鮮丼などなど食べ物も自然も豊かなのでイベントのついでに観光を楽しむのも北海道ならではの楽しみ方ともいえます。


牧場と自衛隊のトラック(サイロの下)@札幌郊外

フェリーでの移動というのはちょっと天邪鬼かもしれませんが、これは島国の日本ならではの方法(選択肢)といっても過言ではありません。


意外とあっという間に大洗港へ入港@船上より

最近テレビでも話題の豪華客船によるクルージングの船旅とはちょっと趣旨は異なり、内航フェリーでのクルージングは昔からの「庶民の足」や「移動手段」や物流的な要素が強く、豪華さにおいては内航フェリーも船内のところどころに努力は見受けられるものの、やはり豪華客船と比べると見劣りしがちではあります。

一方で商船三井フェリーにて大洗ー苫小牧間を利用した経験から、船内の食事は非常に美味しかったですし、浴場やラウンジなど飛行機や高速バスでは味わえない醍醐味も船旅でのクルージングには感じました。

>>>関連記事:【豪華客船とは一味違うクルージング】日本から海外へフェリーで行く船旅の海外旅行の醍醐味と外航航路一覧



・団体での移動
4、旅行会社主催の観光バスツアー
自衛隊や在日米軍のイベントは非常に人気が高い事から、読売旅行やタビックスをはじめ、旅行会社では観光バスによるバスツアーを主催しています。

例えば東京近郊から静岡県の御殿場市内にある陸上自衛隊の駐屯地の創立記念イベントは、駒門駐屯地を除いて御殿場線の最寄り駅から駐屯地まで遠く、移動に時間がかかったりします。

また、移動方法として取り上げた上述の1~3までの方法では、自分でルートからダイヤ、金額などなど全て調べて計画をしなくてはなりません。その中で予算を重視するのか、移動のスピードを重視するのかの選択も出てくるでしょう。

加えて移動の際は、例えば高速バスから現地周辺に到着後に路線バスに乗り換えなどもある一方で、旅行会社の観光バスツアーならば自宅周辺あるいは最寄の集合場所にさえ行けば、あとはおんぶにだっこで乗り換えなしで駐屯地なり目的地まで往復出来るので非常に楽です。

多くは日帰りでのバスツアーとなっており、私の場合は静岡県の伊豆の方に住んでいるので、千葉県内の駐屯地祭に行くには流石に電車を乗り継いで行って行けない事はありませんが、正直、遠いのがネックです。

若ければモチベーションというか、勢いだけで何とかなったりもしますが、このあたりの気力は年を取れば取るほどだんだんと反比例してくると年々実感しております、、、


F-4ファントム戦闘機@百里基地

ところが日帰りバスツアーならば比較的良心的な料金で参加する事が出来、例えば浜松基地や「陸の孤島」や「隔離基地」ともいわれる百里基地など最寄の駅から離れている基地の航空祭に行きたい場合にも選択肢のひとつとして日帰りバスツアーを活用する事が出来ます。

個人的には読売旅行の日帰りバスツアーにてCH-47などヘリコプターが見ものの陸上自衛隊・木更津駐屯地(千葉県木更津市)の航空祭や、習志野駐屯地(千葉県船橋市)にて行われる新年早々の第1空挺団の空挺降下の訓練初めを見に行った事があります。

※習志野駐屯地の次回のイベントは2018年4月8日(日)

距離にもよるのでしょうけれども、バスツアーの料金を鉄道での往復の運賃と比べた際に、それほど高いとも感じず、また大抵はお弁当とお茶が付いているので、乗り換えなしの移動が楽な利便性があるだけではなく、お得感もあります。

また、読売旅行は当初より自衛隊や米軍のイベントへ観光バスによる日帰りバスツアーの参入をしていた「老舗」と個人的には感じますが、読売旅行ではアメリカのラスベガス郊外のネリス空軍基地での航空ショーのツアーなど海外でのイベントのパッケージツアーも主催していたりもします。

さて、自衛隊や米軍のイベントは開催の日程が限られていますが、それ以外の日でも、例えば海軍の街ともいえる横須賀では走水低砲台跡やテレビで話題の猿島をはじめ、心地よい潮風を浴びながら軍港めぐりクルーズによるクルーズ船から見た日米の艦船や、ヨコスカネイビーバーガーやよこすか海軍カレーなどご当地グルメも楽しめるバスツアーも旅行会社によっては開催されていたりもします。


F-15イーグル戦闘機@百里基地

イベントや軍港めぐりなどイベント以外も含めて、バスツアーが自宅付近の駅から出る場合もあるので、遠方だからと悲観的にならず、気軽に検索をしてみると思いがけないチャンスがあるかもしれません。


>>>クラブツーリズムはバスツアーが豊富なので東京近郊以外の方でも、まずは気軽に検索をしてみてはいかがでしょうか。 ≪国内旅行≫登山・温泉・おひとり参加限定など、テーマ別ツアーが満載!




☆おわりに
自衛隊や在日米軍のイベントに限らず、静岡ホビーショーや大道芸ワールドカップなど何か大きなイベントに興味があり、行きたいなぁと思ったら、遠いからと諦めるのではなく、まずはどのような方法で行くことができるのかと考え方をちょっと変えてみると、上述の1~4の様な方法が見つかったりもするので、前向きに、そして気軽に検討してみてはいかがでしょうか。コーヒー片手に計画を練ってみるというのもイベントや旅の楽しみのひとつです。


>>>関連記事:【2018年春】関東近郊の在日アメリカ軍基地のイベント日程と見所や注意点

>>>関連記事:【2018年春~夏】静岡県内の自衛隊の駐屯地や基地のイベントと北富士駐屯地へのアクセス方法

2018-03-25

【節約】業務スーパーの「春のお客様大感謝セール」に行ってきました

こんにちは、ストーンヘッド鈴木です。

先日、業スーこと業務スーパー(神戸物産、証券コード3038)に行ったところ、「春のお客様大感謝セール」サブタイトルとして「日頃のご愛顧に感謝を込めて」が実施されていたので、ついつい対象商品や対象外の商品も含めて爆買いともいうべき、まとめ買いをしてきました。


ドン・キホーテ&業務スーパー 殿堂入りベストバイ (学研ムック) [ ゲットナビ編集部 ]


下の写真では缶詰だけですが、実際にはいろいろとあれこれ買いすぎてしまい、テーブルの上に納まりきれないくらいの量でした。


1つ59円!缶上部はプルトップ式なので缶きりいらずで便利

その後、椅子に腰を着けるまもなく、ごはんの支度もあったので、帰宅後にすぐに棚や冷蔵庫にしまってしまったという大人の事情で、戦利品は缶詰だけの写真となっています。




さて、今回の「春のお客様大感謝セール」の開催は帰りがけにもらってきたA4両面カラー刷りのチラシによると、2018年3月1日から3月31日までのセール期間となっており、対象は「全店(一部のエリア、店舗除く)」とチラシの一番下に舘ひろしさんのダンディーなCMでお馴染みの「ハズキルーペ」がないとちょっと見えずらい小さい字で書かれています。

私の住んでいるところは田舎なので、幸か不幸か、どちらかというとヤングな女性はあまり見かけないのですが、女性から声がかかるから何かなと思いきや、大御所女優のような女性から「老眼鏡が無いから読んでくれるぅ?」となんとも甘酸っぱい声を頂く事も多々あります、、、

私はどちらかというと年上の女性のなんともいえない、芳醇とでもいいましょうか、包容力や落ち着きに魅力を感じますが、いくらストライクゾーンの広い私とて、さすがに時として外角高めで際どいボールが飛んでくる時もあり、まぁそれもまた人生という事でしょう。一寸先はハプニング!


プレゼント付き ハズキルーペ 新型 ラージ クリアレンズ カラーレンズ ブルーライト対応【プリヴェAG Hazuki ルーペ 拡大鏡 メガネタイプ メガネ型ルーペ 眼鏡式ルーペ ハヅキ はずき 虫眼鏡 敬老の日】


さて、チラシを注意してみると左上にちっちゃく「第1弾」と書いてあり、今後開催されるであろう、第2弾が楽しみでもあります。




ちなみに私の記憶が確かならば去年は4月に「円安だけど還元セール」を実施していましたし、以前、円高の際は「円高還元セール」も実施していた記憶があります。

いくらデフレとはいえ、給料がほとんど上がらない割りに、実質的に物価と社会保険料がじわじわと上昇していく現状では、こういったセールは庶民の見方ともいうべき、ありがたい限りです。

業務スーパーでは国産の業務用のNB商品(大手のメーカーであるナショナルブランドの名の入った商品)やPB商品(プライベートブランド)の他に、海外からの輸入食品(輸入菓子含む)のNB商品やPB商品も扱っており、国内で輸入食品を扱っている他のスーパーと比べると庶民的な値段で買えるのも業務スーパーの醍醐味でもあります。

→関連記事:日本国内で海外からの輸入食品や輸入菓子を楽しむ方法

また、行く度にと言っても過言ではないほど、地方の小さいフランチャイズの店舗でも新たに輸入食品の商品が追加となっており、商品に代わり映えがあるので、新たな商品を見るという楽しみもあります。(業務用の大袋が多いので、試食や試し買い用の小袋があると便利なのですが、、、)




なお、牛乳パックの様な紙パック調の容器にど~んと1Kgも入った1本7人前のスイーツ・シリーズは
・プリン
・杏仁豆腐
・羊羹
・レアチーズケーキ
・コーヒーゼリー
・チョコババロア
などなど取扱いのシリーズも増えており、値段が比較的手ごろで庶民的でありながらも、親の敵か!とでも言うぐらいの1Kgというボリュームに圧倒されてしまい、通常サイズのプリンなどでは味わえないボリューム感があります。


以前食べた際の写真ですが、そこそこ濃厚でした♪

ちなみにいきなり黄金伝説バリに一人で食べようとチャレンジすると、さすがに大食漢の私でも1本まるごとは食べ切れませんし、大の甘党の私でもしばらくはもうプリンは食べなくてもええやろと思うくらいのボリュームです。言葉を選ばずいうならば、バケツプリン並みの迫力とでもいいましょうか。


お家で簡単に巨大プリンが作れます!通常のカッププリン約20杯分 バケツでつくるプリン バケツプリン/キングプリン


さて、そのような業務スーパーの期間限定セールではありますが、チラシを見ていて気付い事は、期間限定のセール価格は書いてあるのですが、元値がいくらなのかはチラシには書かれていないので、割引金額や割引率も書かれていません。

ですので、期間限定セールとはいえ、常日頃、値段を把握出来ているお客さんでもない限り、いくらの値引きなのかがわからないというのが玉に瑕です。

実際に訪れたのが3月の下旬だったのに、大量にチラシがレジ付近の買い物袋に入れる台に残っていた事からも、このチラシはフランチャイズの本部である神戸物産が全店を対象に、大量にチラシを用意したと思われ、フランチャイズの加盟店によっても店頭での通常の売値が違う事を考慮して元値を記載していないという汎用的なチラシとなっているのかもしれません。

いずれにせよ元値が分からないと、値引き金額(割引価格)も値引率(割引率)もわからないので、店頭では元値を表示するなど、配慮をしてもらえると、より期間限定セールにお得感が出るのではと思います。

→関連記事:【業務スーパー】マキヤでポイントを貯めまくる方法【節税・節約】