広告

2019-04-21

【海外旅行】170mlの水だけでライスを食べれるアルファ化米を実際に試食してみました【防災】

こんにちは、ストーンヘッド鈴木です。
実際にアルファ化米(アルファ米またはアルファー米)を食べてみたので、食レポにしてみたいと思います。

アルファ化米の商品というと尾西食品さんも有名ですが、今回、実際に食べてみたのはアルファー食品さんの「アルファ化米飯(五目ご飯)」です。


という訳で、今回はアルファー食品さんの商品を食べました。



写真からはちょっとわかりにくいですが、アルミ調のパックとなっており、マチがあるので、調理(といっても水を注いで待つだけですが、、、)の際や、調理後の持ち運びや、ちょっとした保存の際に立てる事もできます。






写真を見て頂くと、うすうす感じたかもしれませんが、大事なポイントや特徴は全てオモテ面とウラ面に書かれちゃっていて、読者さんがわからず、知りたいのはズバリ気になるそのお味なのでは??なんて思ったりも。




<商品の特徴>
ストーンヘッドなりに主な特徴をまとめると、
・スプーンがついているので、必要なのは「水」だけ。(お湯でなく、常温の水でも可)
・水だけが必要なので、もしもの災害時の自宅や会社のロッカー、海外旅行に便利。
・パックなので自衛隊の缶詰ごはんのような缶切りは必要ありません。
・袋内部に注水線が書かれているので軽量カップは不要。
・袋が器の代わりにもなる。
・製造から5年の長期保存が可能。
・内容量が100g(出来上がりは約270g)なのでコンパクトで軽量。
・上部にジップロックのようなチャックが付いているので調理中に誤って水がこぼれるという事も防げるし、持ち運びにも便利。



<作り方>
非常に簡単で、アメリカ陸軍の「コンバットバイブル」や「サバイバルマニュアル」並にシンプルかつ絵(図)でわかりやすいです。


コンバット・バイブル 2(スコード・リーダー編)―アメリカ陸軍教本完全図解マニュアル2 (COSMIC MOOK)



【中古】 アメリカ陸軍サバイバルマニュアル / 朝日ソノラマ / 朝日ソノラマ [単行本]【メール便送料無料】【あす楽対応】



まず、開封をしたら中に脱酸素剤とスプーンが入っているので、この2点を取り出します。



中を見ると、ライスや五目の具材は水分がほとんど無く、パサパサというかサラサラ状態です。



170mlのお水または熱湯を注ぎますが、軽量カップが無くてもカップラーメンのように注水線の位置まで水または熱湯を注ぐだけでOK牧場です。



かき混ぜたらチャックを閉じて待ちます。
待ち時間は熱湯の場合は20分、お水の場合は60分です。
なお、お水の場合、食べるまで60分というと長いかもしれませんが、非常時を除けば、食べたい時間を逆算して早めにお水を注いでおけばそれ程問題でもないと感じました。


それよりも、お水だけで調理が出来るアルファ化米のメリットの方が大きいと個人的には思います。

ちなみに、余談ですが、調理時間の待ちをどうするのかという事でコラム的にドイツのお話をすると、ドイツでは料理にオーブンを使う事も多く、その場に付きっきりの必要もないので、その待ち時間を有効的に使っていたりもしました。


→関連記事:【学校では教えてくれない】オーブンと、とあるドイツ人【大人の教科書】



<気になるお味>
さて、お待たせいたしました、気になるそのお味の方ですが、かき混ぜたのですが、個人的にはちょっと薄いかなと。

災害等の非常事態でなければ、麺つゆやお醤油で味を濃くしたり、調整が出来ますが、海外旅行や外出先では味の調整は難しい所もあるので、そういった場合はどこの国でも手に入るであろう塩で調整する方法もあるかなと。

出来上がりの量は約270gとなり、「サトウのごはん」が200gで、中には160gのレトルト・ライスの商品もあるので、そう考えると270gはボリュームがあります。






アルファ化米のみだと、ちょっと現実的には寂しいところもあるので、余裕があれば、(欲を言えば)

・沢庵(たくあん)

【宮崎はつ】たくあん缶ひなた漬【梅酢、こんぶ、とうがらし】【3種3缶セット】



・サバ缶

【 伊藤食品 】 美味しいさば鯖 味噌煮 国産 190g さば缶詰・鯖缶



・さんまの缶詰

マルハ さんま蒲焼 秘伝つけ焼き 100g【楽天24】【あす楽対応】[マルハ さんま缶(さんまの缶詰) サンマ]



・焼き鳥の缶詰

K&K 缶つま めいっぱい 焼鳥 たれ味 135g[K&K 焼き鳥缶(やきとり缶)]【あす楽対応】


などのオカズがあると、電気、ガス、水道のインフラが不十分でも常温の少量の水さえ手に入れば、そのような状況下でも食事をある程度楽しめ、精神的なモチベーションの維持にもつながるのではと思いました。

なお、こちらで紹介いたしましたアルファー食品アルファ化米の商品は楽天市場でもAmazonでも購入が出来ます。(商品は一例です。)


<楽天市場>

【アルファー食品】【保存食・非常食】安心米 白飯N / 100g【定番在庫】即日・翌日配送可【介護用品】介護食/災害対策/地震/備蓄/海外旅行/登山/アウトドア/アルファ米/アルファ化米【通販】




アルファ米 ドライカレー アルファー食品 安心米(防災グッズ/防災セット/非常食/保存食/備蓄品/備え/非常用持ち出し袋/アルファ米)



<アマゾン>

アルファー食品 安心米 五目ご飯ST 100g




アルファー食品 安心米 わかめご飯 100g


→関連記事:【非常時にも】アルファ化米の保存食は電気もガスも使えなくても水だけでご飯を食べれるよ【海外旅行にも】





単調になりがちな非常食を飽きずに楽しむ方法

非常食や保存食というと一般的に乾パンやクラッカーのイメージが強いのではないでしょうか。

乾パンやクラッカーは水の他、ガスや電気などの熱源も無くても常温のまま食べる事ができ、カロリーを確保する事が出来ます。

乾パンやクラッカーにはそういった手軽さやメリット(利便性)がある一方で、特に乾パンはお子さんや年配の方には硬かったり、味が有って無い様な食べ物なので何かジャムなど味をつけるものがないと飽きてしまったりもするのが現実です。


三立カンパン(SANRITSU/サンリツ/三立製菓/乾パン/非常食/保存食)




一般的に災害時に自衛隊等の炊き出しが始まったり、ある程度のインフラが復旧するまでの備えとして3日分程の非常食・保存食や水を普段から防災を意識して用意して置くのが望ましいです。

しかし非常時とはいえ、ずっと乾パンだけというのはさすがに飽きてしまいますし、仮に1日に必要なカロリー(エネルギー)としては足りていても、炭水化物の過多などバランスが悪いのも残念ながら事実です。

災害時とはいえ、食べる物がある程度しっかりしていないと、体力、気力に響きかねません。



この点、陸上自衛隊では戦闘食や携行食のひとつとして乾パンがありますが、金平糖やオレンジスプレッドというチューブに入ったハチミツやマーマレードの親戚のような甘いものを付けて食べます。ですがそれでも、、、そのうち飽きてしまいます。

ですので、乾パンとアルファ化米(アルファ米/アルファー米)、そしてサバ缶などの缶詰などを組み合わせることにより、災害時に比較的飽きずに食事をする事ができるのではないだろうかと私ストーンヘッドは考えます。

なお、自衛隊をはじめとしたミリメシ(ミリタリーの食事)やアメリカ軍の携行食であるMRE(Meal,Ready to Eat)等の各国軍隊のレーションについてはまた機会があれば述べたいと思います。


MRE 米軍戦闘糧食


また、陸上自衛隊の戦闘糧食(携行食)にはレトルトと缶詰がありますが、厚切りハムステーキや沢庵(たくあん)、ソーセージなどもあり、自衛官は体を動かして汗をかく事が多いので、甘いしょっぱいの味付けは比較的濃い目となっています。


マンガ世界のミリメシ [ ミリメシ研究会 ]


これらのラインナップを参考にしつつ、3日分(1人あたり計9食)を目安に以下の様な保存食を用意すれば電気やガスが無くても比較的飽きずに食べられるので防災上、宜しいのではと考えます。

・アルファ化米



・各種缶詰/瓶詰め

ブックルンダー(Boklunder) ボックヴルスト 250g

(ワーホリでドイツのベルリンに住んでいた時によく食べましたが臭みもなく美味しかったです)


【道本食品】たくあん缶(こんぶ味) 70g九州,漬け物9月1日は防災の日【アウトドア・お土産・防災用の防災食】【あっさり昆布】宮崎県産干し大根100%使用!沢庵の缶詰!長期保存食に,サワダデース(九州朝日)にて紹介【10P26Mar16】



・乾パン/クラッカー

長期5年保存 ブルボン ミニクラッカー ミニクラッカー ブルボン 缶入り 非常食 防災用品 保存食 震災 被災時生活 防災グッズ非常食 缶詰 ビスケット カンパン カンヅメ 保存食【D】



・ミネラルウォーター等の飲料水(アルファ化米にも使用)

クリスタルガイザー(500mL*48本入*2コセット)【クリスタルガイザー(Crystal Geyser)】[水 500ml ケース ミネラルウォーター 水 96本入]【送料無料】




さて、この非常食ですが、実は使い方次第で海外旅行時にも活用が出来ます。

海外旅行に行ってまで非常食?と思うかもしれませんが、移動の際に到着時間が夜遅くなってしまって屋台やスーパーの営業が終わってしまっている時や、ヨーロッパでは日曜日は安息の日なのでスーパーが閉まっている事も多いですし、不衛生な場所では食中毒などにより宿泊先のホテルやゲストハウス(ホステル)から外出がままならないという事態も考えられます。

ストーンヘッドは海外で急にインフルエンザになり、やっとベッドから起きれるようになった際にフラフラになりながら体温計で調べたところ42度の高熱だったり、はたまた食中毒で生死を彷徨った事がありますが、自由に身動きがとれなくても、カロリーメイトなど非常食を携行していて何とか助かった経験があります。




また、ホステルやゲストハウスなどに共同のキッチンが無い場合でも、大抵お湯だけは無料でもらえたりするので、カップラーメンや缶詰、アルファ化米を持参するのも手です。

日本から持参した食べ物を通して、宿の宿泊客とちょっとしたコミュニケーションのきっかけにもなったりもしますし。

なお、私の場合は痛勤ともいうべき電車でリゾートバイト(リゾバ)先まで通勤をしている都合上、台風や強風時など帰宅難民となりかねません。

よって、職場に機内持ち込みサイズのスーツケースを置かせてもらい、翌日分の着替えと上述の保存食の「お泊りセット」を保管しています。

電車の大幅な遅延や運休時には帰宅をしようとすると時間を大きく失うだけで帰宅の途中で結局電車が動かなくなってしまい帰宅出来ないなんて事にもなりかねません。

よって、無闇に動くことによる時間や体力のロスよりも、むしろ会社に泊まらせてもらう事を選択し、翌日への時間や体力を温存するようにしています。


【ふるさと納税】スーツケース機内持ち込みサイズU5000(ゴールド)


→関連記事:【海外旅行】170mlの水だけでライスを食べれるアルファ化米を実際に試食してみました【防災】



【日経会社情報】丸三証券の日経テレコン21のサービスは魅力的だけど気をつけたい事とは【日経バリューサーチ企業レポート】

こんにちは、ストーンヘッド鈴木です。

今回は丸三証券が無料で提供している日経テレコン21というサービスで気をつけたい事について述べたいと思います。

丸三証券に証券口座を開くと日経テレコン21(丸三証券版)を無料で使う事が出来、本サービスはパソコン以外に、スマホからも利用が出来るメリットがあります。

日経テレコン21では主に
・日経新聞の朝刊、夕刊
・日経バリューサーチ企業レポート
・企業決算
の情報を得ることが出来、個人投資家の投資の参考になります。

以前は「日経会社情報」が2季分、PDFにて提供されていました。



「会社四季報」は比較的どのオンライン証券会社でも無料で閲覧出来るサービスが展開されていますが、経済に強い「日経新聞」や「日経会社情報」の無料閲覧が提供されているオンライン証券会社はあまりないので貴重な存在でした。

日経会社情報は会社四季報のセカンドオピニオンとして株式投資の個別銘柄の投資判断に重宝していましたが、丸三証券では2017年9月より日経会社情報に代わり「日経バリューサーチ企業レポート」へとサービスが変更となっています。

日経バリューサーチ企業レポート」は更新する情報がある場合は毎月中旬頃にデータが更新され、会社四季報の四半期ごとのデータよりもスピーディーに情報が入手出来、丸三証券を「使う」メリットがここにあります。

さて、ここで気になる事がひとつあります。
それはネットで検索していると、口座を開設しただけで株等を保有していない場合は休眠口座とみなされるのか、口座開設から数年後には「口座を閉めますよ」的な手紙が届き、最終的に証券口座が閉鎖されるといった内容のブログ記事もチラホラと、、、

証券会社も商売ですから、それはある程度は仕方がないのかもしれませんが、私の場合は2016年の年頭頃に丸三証券に証券口座を開設し、以後一度も丸三証券で現物株売買も保有も投資信託の積み立てもした事がありません。

買い付けの現金すら入金した事もありませんが、何度か問い合わせはした事はあり、結果として3年近く経った2019年4月19日現在でも今のところ「口座の閉鎖のお知らせ」なる通知ハガキは届いていません。

とはいえ、丸三証券で株の売買や投資信託(投信)の積み立てをしたくない!という訳ではありません。

端的に言うならば良いサービスが提供されている一方で残念なサービスもあり、それにより他社で売買をしているという事です。

丸三証券での現物株については他のオンライン証券会社と比べるとどうしても売買手数料が高く感じます。

いまどきは1日あたり10万円までの売買代金は手数料が無料または株主優待で実質無料がデフォルトといっても過言ではありません。(きつい言い方かもしれませんが言葉を選ばなければそういう事です)

→関連記事:PTS取引や売買手数料無料化拡大など証券会社の現物株取引サービスの激化とメリット

また、投資信託においても他社では楽天ポイント等のポイントでの積み立てや、100円以上1円単位での積み立てなど少額から投資が出来るサービスが提供されています。

加えて、楽天全米株式インデックスファンド(通称:楽天VTI投信、VTIというETFの円建て投信)やiFree Nasdaq100インデックス(QQQというETFの円建て投信)など魅力的な投資信託が丸三証券では現状取り扱われていないのがネックでもあります。

かといって、このまま丸三証券で何も取引せずにいる事によって、もしネットで書かれているように証券口座を閉鎖という事になってももったいないですし、日経バリューサーチ企業レポート」は積極的に投資判断のひとつとして活用もしたいところです。

そこでどうしたら口座の閉鎖を回避出来るかを考えてみました。

本来は証券会社と私の双方がWin-Winになれるような方法がベターですが、ここはある程度の気持ちの割り切りも必要と考えました。

投資信託の移管にはたいていどの証券会社でも3,000円ほどの移管手数料(出庫手数料)をとるパターンが多いので、投資信託の移管というアイデアは捨て、近い将来に、現物株式の移管をしてみようかと思います。

現物株式の移管の際の現在保有している証券会社からの出庫も他の証券会社への入庫もたいていは無料で出来るからです。

そこでどのような現物株式を丸三証券で保有しようかと考えたところ、国内高配当株のETFを丸三証券で保有し、分配金(株で言う配当金)をもらいながら保有し続けてみようと思います。

将来的に基準価額が大きく上昇したら売却しても良いですし、値下がり(下落)してもそのまま保有して分配金をもらいつづければいいかなと。

国内高配当ETFの一例として
【証券コード1489】(NEXT FUNDS)日経平均高配当株50指数連動型ETF
【証券コード1651】ダイワ 上場投信-TOPIX高配当40指数
【証券コード1478】iシェアーズ MSCI ジャパン高配当利回り ETF

などがありますが、【1489】は3つのETFのうちで一番の高配当が魅力的なものの、2019年4月19日の終値現在で1口あたり35,000円ちかくの予算が必要ですので、1口あたり2,000円でおつりがくる【1478】あたりを買い、丸三証券にて長期保有をしてみようかと思います。



→関連記事:【日経新聞】証券会社で無料で得られる情報は充実している?【節約】

【日経新聞】証券会社で無料で得られる情報は充実している?【節約】

こんにちは、ストーンヘッド鈴木です。

今日は証券会社で得られる無料の情報について述べたいと思います。




まず、結論から述べますと、無料ですが充実しています。
これから本記事にて取り上げるサービスは全て無料となっており、証券会社に口座を開くだけでオンライン上で見ることが出来ます。

ただし、例外かもしれませんが長期の海外旅行やワーホリ(ワーキングホリデー)、海外転勤などで住民票を日本から抜く方は証券会社の規約や納税の関係もあり、口座の維持が出来なくなる恐れもあるのでご注意を。


→関連記事:【意外な】長期海外旅行に行く場合は住民票を抜いていなくても出発前に証券会社ごと取引ルールに注意すべき【盲点】

では、実際にどのようなサービスが主にあるのか以下にまとめます。



1、バロンズ拾い読み
バロンズはアメリカのダウ・ジョーンズ社が発行する投資家ご用達といっても過言ではない著名な専門誌で、バロンズ拾い読みは日本の投資家向けに抜粋された記事が日本語で書かれています。

特に米国株の売買をしている方や、
1557 SPDR SP500(SPYの円建て)
1545 NASDAQ100(QQQの円建て)
1546 NYダウ
1589 米国高配当株(HDVの円建て) ←繰り上げ償還
1590 米国不動産株(IYRの円建て)  ←繰り上げ償還
など東証に上場しているETFで実質的に米国へ投資をしている方たちは必見といっても過言ではないでしょう。

上述の様に米国へ何らかの形で投資をしている個人投資家の方以外にも、日本株への投資をされている個人投資家の方にもお時間があれば週に一度読んでみるのも良いのではと思います。

バロンズ拾い読みを通してアメリカでのビジネスや経済の様子を伺ったり、例えばUberやAirbnb(民泊サービス)など現状の法律の枠を超えた新しいサービスの様子を読むだけでも何かヒントを得る事に繋がるのではと思います。

なお、PDFになっているのでダウンロードをすればスマホでも読むことが出来ます。

例えば楽天証券ではバックナンバーも充実しているので後からある程度遡って当時の記事を読み、今の状況と比較するといった事にも使う事ができ、投資の参考のひとつになります。

記事の内容が充実しているのでアメリカの現地のスーパーであるウォルマートなどを実際に視察しなくても、現地の様子が頭に浮かんできます。

ストーンヘッドはコーヒーを片手に、毎週火曜日の更新を楽しみにしています。


H008 【ふるさと納税】 ジョージアヨーロピアン香るブラック 290mlボトル缶


サービスを提供している証券会社
・楽天証券
・SBI証券


2、日経新聞
丸三証券では「日経テレコン」サービスを通して日経新聞をオンライン上で無料で読むことが出来ます。縦長の新聞が切り抜かれたスクラップのような形でPDFとなっています。

他の証券会社のサービスでは、さすがに新聞、とくに経済に強みのある日経新聞まで無料で提供されているというのは珍しいと感じます。

丸三証券では以前は日経会社情報も無料で提供されていました。日経会社情報は個別銘柄の売買をする個人投資家のバイブルともいうべき東洋経済新聞社の会社四季報のセカンドオピニオンとして投資の参考のひとつにしていました。


日経会社情報 2017年新春号 2017年 01月号 [雑誌]


残念ながら日経会社情報の休刊にともない、こちらのサービスは廃止となり、今後の新たなサービスに期待したいところでもあります。

追記:2018年3月9日
丸三証券では、2017年9月15日より、「日経会社情報」の代わりに、新たなサービスとして「日経バリューサーチ企業レポート」が開始となりました。

こちらの無料サービスでは、企業情報や業績の推移がPDFで見れる他、特筆したいのは掲載情報に変化があった銘柄は毎月情報が更新されるので、個別銘柄の企業分析や研究の際にセカンドオピニオンとして紙媒体あるいは証券会社のオンラインの四季報よりも情報が早いというメリットもあります。

サービスを提供している証券会社
→丸三証券



3、目標株価
自分の投資しているあるいは、投資を検討している企業の株価が将来的にいくらになるのか誰しも気になりますよね。

この業界はアナリストや著名ブロガーを含め、自分の有利になるようなポジショントークもアリエールなので、あくまで参考のひとつとしてですが、以下の証券会社では銘柄によっては目標株価を調べる事も出来ます。


【ふるさと納税】アリエール パワージェルボール3D詰替え(1袋18個入)×12袋


・カブコム(カブドットコム証券)
・マネックス証券

→関連記事:気になる目標株価を調べる方法


なお、会社四季報はだいたいどこの証券会社でも無料でオンライン上で見ることができます。

実際に手にとって読みたいという方は図書館に行くと置いてあったりもするので、休日に気分転換を兼ねて図書館に足を運んでみるのも良いでしょうし、就活(就職活動)をしている学生さんは平均給与やライバル会社、企業の強みなど四季報は業界研究や企業研究の参考にもなるかと思います。


会社四季報業界地図 2017年版[本/雑誌] / 東洋経済新報社/編



→関連記事:投資と相性の良いものとは?



ブログランキング・にほんブログ村へ